|
『お〜い!くるみっこ☺☆彡:NO.19。。。:5月11日(月)付』 |
「どようび」や 「にちようび」は あめも ふってしまいました。 げんきに すごせたかな。 じっと おうちに いるのは たいへん だけれど・・・ もうしばらく がんばってね。。。
きょうは いいてんき🌞🌞🌞 おひさまを みると げんきに なるね。
にちようびまで おてんきが つづくと うれしいね。。。
きょうの 『くるみ くいず』 いってみよう!!
【『まるい きのうえを ぶらぶら しながら わたる ゆうぐ』は なんでしょうか】
(わ)あしたばし[明日橋] (た)ぽんたばし[ポンタ橋] (ろ)のびたばし[のび太橋] (う)まるたばし[丸太橋]
こたえ➡(う) まいにち 「そのひ」から あそべます。 「たぬきのおうち」では ありません。 「ドラえもんの おともだち」では ありません。
さいしょは ちょっぴり こわいかも しれないけれど しっかり きを にごって わたれば だいじょうぶです。 ゆらゆらして たのしくなるよ。。。
【『「○○〇ばし」は どこから わたればよい』のでしょうか】
(ロ)よこから[横から] (イ)「あかいてーぷ」がない ところから[赤いテープのないところから] (カ)「あかいてーぷ」のある ところから[赤いテープのあるところから] (ア)ちかくのきに のぼって とびのる[ちかくの木にのぼって とびのる]
こたえ➡(カ) ゆっくり あるいて くださいね。 まえの おともだちを おしたら あぶないよ。 おともだちがいたら あまり ゆらさないでね。
くまもとにも たくさん すてきな 『はし』が あるようです。 また おそとに おでかけ できるようになったら いろいろな はしを あるいたり・くるまで わたったりしたら きもちいいだろうね。。。
【えんちょうせんせいと げんきまん といっしょに 「ぺんぎん🐧」が いました。『どこ』でしょうか】
(ン)「ぴあの」の うえ[ピアノの上] (ギ)えんちょうせんせいの 「しゃつの ぽけっと」の なか[園長先生のシャツのポケットのなか] (ン)げんきまんの あたまの うえ[元気マンの頭の上] (ペ)てれびの うえ[テレビの上]
こたえ➡(ないしょ) あした おしえます・・・☺
また 「いっしゅうかん」の すたーと です。
あかるく・げんきに すごそうね。。。
\(^o^)/
【新型コロナウイルスで不安を抱える保護者の皆さまへの手紙(10)】 ◆監修:特定非営利活動法人CEセンター理事長・公認心理師・学校心理士SV 野田 弘一氏
3 保護者として [子どもとの関わり方] ところで、もうひとつ子どもと関わる上で、それはお父さん・お母さんに限らず、子どもたちの上に立って働く、全ての大人が気をつけなければならない態度があります。
それは、外的上下関係(外的権威)といわれるもので、子どもを産むと(先生になると)、誰でももれなく発生する、大人と子どもの支配関係のことです。
大人は、明らかに体力でも知識でも、様々な経験でも、子どもよりも優位な立場にあります。 また、前途したように、子どもは独りで生きていくことができないので、どうしても大人を頼りにするしかありません。
このような関係だけに、依存して子どもに言うことを聞かせようとすると、子ども側に無理が生じることが増えてきます。 その時の気分だけで、大声で叱りつけてしまう大人もいます。 虐待や部活動の体罰で、子どもの命が失われるケースは、この外的上下関係によるものです。 親になれば(先生になれば)、努力しなくても使えることから、精神的に余裕がなくなると、外的上下関係だけに依存してしまうわけです。
それでも子どもは、その親や先生に、必死になって、ついていこうとします(逃げようとはしません) 自分が悪かったと、大人に謝ります。 なぜなら、独りで生きていけないからです。
新型コロナウイルスの感染拡大と、それに伴った社会全体の動きが、この先ある程度収束していくまでは、お父さん・お母さん自身が自我関与と外的上下関係におちいることがないように、気をつけてください。
自分にダメ出しをせず、無理な生活をしないでください。
そのために・・・・ 『生きるための(生活するための)ハードルを下げることが、大切です。』
先の見通しが見えそうで、やはり見えない。 それぞれの立場の人たちが・・・ 日々、悶々としているのではないでしょうか。。。
状況を受け止め、ここまで頑張ってきましたが・・・ やはり、心と体の疲れやストレスが・・・ 少しずつ、出てきていると思います。
(子どもの前も含め)無理しないように気を付けている中・・・ やはり、無理をしていると思います。
結果的に、無理をしてしまっている状態の方々に、「無理をしないでください」とは、なかなか言えませんが・・・ やはり、『無理をしないことを心がける』だけでも・・・ 少しは、違うのではないでしょうか。。。
今、大人が崩れてしまうと・・・ 弱い立場の子どもたちは、さらに不安になってしまいます。
踏ん張っている中で・・・ 『さらに、踏ん張りどころ』ということなのでしょうか。。。
とにかく、自身が無理をしない。 また、他者も無理させない。
難しいことかもしれませんが・・・ お互いに、思いやりを持って・・・ 乗り越えていくしかありませんね。。。
「疲れがあるはず」ですが・・・ 疲れを見せず・・・ 今後の子どもたちのことも、とても心配している先生たちの姿があります。
『とにかく、目の前のことを、丁寧にやっていきましょう』という話で、終わりましたが・・・ いろいろな思いが、毎日交差しています。
また、一週間・・・ そんな先生たちが、ベストを尽くします。。。 |
|
|
|
|
|
|
『ゴー!ゴー!!くるみっこ!!!。。。5月11日(月)付』 |
ゆうがたの くまもん🚃🚃🚃
かっこいいね☆☆☆
こんしゅうも・・・
あかるく・・・
たのしく・・・
げんきに・・・
すごしましょう☆彡
\(^o^)/ |
|
|
|
|
|
|
『お〜い!くるみっこ☺☆彡:NO.18。。。:5月8日(金)付』 |
きょうも とっても あつかったね。 あさは さむかったのにね💦💦💦 ふしぎだね。。。
きょうは 『ふらいでー・おべーしょん』でした。 だれかに はくしゅを おくって くれたかな👏👏👏 じぶんに はくしゅを してくれたかな👏👏👏 いまから はくしゅを しても だいじょうぶだよ👏👏👏
さて 「げんきまん」の 『てじな』は わかったかな。 まわりにある まるいものを あつめて・・・ 「いち・にー・さ〜ん」と いってみたら・・・ ひっつく かもしれないよ。。。
きょうの 『くいず❓❓❓』は・・・
【『のむと おこられてしまう のみもの』は なんでしょうか】
(き)やさいじゅーす[野菜ジュース] (た)びーる[ビール] (ろ)かるぴす[カルピス] (う)こーら[コーラ]
こたえ➡(う) やさいを たくさん のむので おこられません。 おとなになって たくさん のむと ときどき おこられる のみもの だけど😅 あまい のみものを たくさん のむと おこられるかも しれないけど😅
『こら〜!』😣 『コラ〜!!』😣😣 『こ〜ら〜!!!』😣😣😣 『コ〜ラ〜!!!!』😣😣😣😣
【『とっても つめたい いす』は なんでしょう】
(げ)すいす[スイス] (ん)くるまいす[車椅子] (き)うぐいす[ウグイス] (ま)あいす[アイス] (ん)あおむらいす[オムライス]
こたえ➡(ま) 「よーろっぱ」にある くに ではありません。 こまっている ひとが いたら たすけましょう。 はるに なると 「ほーほけきょ」と なく とりでは ありません。 けちゃっぷ ごはんを たまごで つつんだ おいしい たべものでは ありません。
『あっ👀いす』・・・☺ 『アッ👀イス』・・・☺☺
まだまだ あついひが つづくと おもいます。 みんな がんばっているので・・・
ときどき 「じゅーす」や 「あいす」を・・・ のんだり・たべても いいと おもいます。。。
\(^o^)/
【新型コロナウイルスで不安を抱える保護者の皆さまへの手紙(9)】 ◆監修:特定非営利活動法人CEセンター理事長・公認心理師・学校心理士SV 野田 弘一氏
3 保護者として [子どもとの関わり方] 子どもと関わる上で、「今は誰でも不安な気持ちになっているんだ」ということを、冷静に受け止めることは、とても大切なことです。
さらに、できることなら、不安を抱え込まず、夫婦や友人と、お互いに気持ちを伝えあうことです。 その上で、子どもに何をしてあげたらよいかを考えると、自然に関わり方が見えてきます。
ところが、自分にダメ出しをしていると、(気がつかないうちに)他者からダメって言われないように、子どもと関わろうとします。 これは、心理学の言葉で「自我関与(じがかんよ)」と言います。 子どものために関わっているように見えて、実は自分の評価を気にして、関わっているということです。
自我関与に気がつかないと、「休校したのだから、その分しっかり家で過ごさないと」と、考えてしまう傾向があります。 自粛をちゃんと守り「しっかり家で過ごした」となれば、評価が上がるような気がするからです。 「子どもと公園にピクニックに行った」・「のんびり過ごしている」などがわかると、糾弾して優位な立場に、たちたい人の餌食になるような気がするわけです。
あっという間に、週末となりました。 楽しみにしている人もいれば・・・ 憂鬱になっている人もいるかもしれません。
「誰でも、不安になっている」 「みんな、うまくいっていない場面がある」
『誰かに、気持ちを伝えよう』
答えが出なくても良いと思います。 ただ、誰かに自分の思いを伝えることも、大切ではないでしょうか。 誰かに、じっと聞いてもらえるだけで、心が和らぐ瞬間があるかもしれません。
誰かの話を聞いてあげてもいいですね。。。
互いに出来ることを・・・ 少しだけ・・・ 意識するだけで・・・ 行動するだけで・・・
誰かが、救われる(チャンス)のではないでしょうか。。。
全ての方々にとって・・・
心が救われる・・・
週末となりますように。。。 |
|
|
|
|
|
|
『保育料袋(給食費)配布等について。。。:5月8日(金)付』 |
五月晴れの澄み切った青空を泳ぐ鯉のぼりが、とても気持ちよさそうです。 早速ですが、下記の件をお伝えします。
≪保育料袋(給食費)配布≫ 【1・2号認定】 本日、4月分保育料袋(給食費)を配布しています。 ※納入日は次回登園日とします。 ※保育料袋は必ず保育教諭へ手渡しでお願いします。 なお、4月の給食を利用していない方は、保育料袋の配布はありません。 【3号認定】 5月分保育料袋は5月15日(金)配布予定です。 また、4月分の登園自粛に伴う返金は、市役所からの連絡待ちですので、しばらくお待ちください。
≪制帽・運動帽子(1&2号認定)≫ 暑さ対策として、『運動帽子での登園』をお願いします。(制帽は不要です) ※『制帽での登園』再開の時期は、改めてお知らせします。 ※運動帽子は、登園・降園の際に使用するため、毎日持ち帰ります。 ※保育活動の際にも、同じ運動帽子を使用するため、忘れないようにお気をつけてください。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
『ゴー!ゴー!!くるみっこ!!!。。。:5月8日(金)付』 |
なかなか おそとで たくさん はしりまわれず ざんねんですが・・・
きょうは 『くるみちゃん💛』と いっしょに・・・
そのばで・・・
あるいて みますか。
はしって みますか。
おとなのひとも いっしょに やってみてくださいね。。。
\(^o^)/ |
|
|
|
|
|
|
『お〜い!くるみっこ☺☆彡:NO.17。。。:5月7日(木)付』 |
あついひが つづきましたが げんきに すごしていましたか。 えんちょうせんせいは 「にわそうじ」を したりして おうちで がまんして すごしました。 ちょっぴり きつかったです😅
みんなは とっても きついだろうね。 もうすこしだけ がんばって くださいね。 これから あついひが つづくので・・・ 「おみず」などの のみものは しっかりと のんでね。。。
「げんきまん」が また でてきたね。 おもしろかったかな。 わらってくれたかな。 みんなが すこしでも げんきになってくれたら うれしいな☆☆☆
おそとや おへやで 「ぼーる」を さわったり ころがしたりしても たのしいかも しれませんよ。 「ぺっとぼとる」で たおすぴんを つくると 『ぼうりんぐ』みたいに あそべるよ。
だいすきなひとと いっしょに・・・ つくったり・・・ たたかったり・・・ たのしいと おもいます。。。
それでは 『くるみ くいず』 いってみよ〜う♬♫
【みどりのしばふにある 『ぶらさがって あそぶ ゆうぐ』は なんでしょうか?】
(イ)せんてい[剪定] (テ)ふあんてい[不安定] (ン)おおもりてい[大盛亭] (ウ)うんてい[雲梯]
こたえ➡(ウ) きのえだを きったり ととのえたり しません。 ふらふらしますが それだけでは ありません。 ごはんを たくさん たべられる ばしょでは ありません。
みぎてと ひだりてで しっかりと つかまないと おちてしまうよ。 ずっ〜と おなじところに ぶらさがっていると おててが しびれてくるよ。 みぎてと ひだりてを いっかいずつ まえにだして すすむと おもしろいよ。
さいごは きついですが あしを のばして・・・ なんとか わたりきれたら すごいね。。。
あっ👀 「ぶらさがって あそぶ ばしょ」です。 ぜったいに うえに のって あそばないでね。 とっても あぶないよ!!
【『このゆうぐの ぼうは いくつ ある』でしょうか?】
(ぶ)5ほん[5本] (ら)7ほん[7本] (さ)9ほん[9本] (が)11ほん[11本] (ろ)13ほん[13本] (う)15ほん[15本]
こたえ➡(が) 「げんきまん」が 「ぼーるころがし」で さいごに ぴんを ぜんぶ たおせなかったね。 『だれだって しっぱいする』ことが あるんだよ。
『ようちえんは しっぱいしても だいじょうぶな ところ』です。
うんていも さいしょは とても むずかしい かもしれません。 ちょっぴり こわいかもしれません。
そんなときは ちかくの せんせいを よんで・・・ ぼうを・・・ にぎって みますか。 すこしだけ ぶらさがってみますか。 みぎてと ひだりてを つかって ひとつずつ まえに ぶらさがりながら すすんでみますか。
『しっぱいしたら また ちゃれんじ』 です。 『しっぱしたら ちゃれんじできる ちゃんす』 です。 なんかいも ちゃれんじ したら・・・ いつか 11ばんの ぼうまで いけるかもしれないね。。。
はやく みんなといっしょに しっぱいも たくさんしたいね。。。
できるかぎり おへやでも かだらも うごかしてね!!
\(^o^)/
【新型コロナウイルスで不安を抱える保護者の皆さまへの手紙(8)】 ◆監修:特定非営利活動法人CEセンター理事長・公認心理師・学校心理士SV 野田 弘一氏
3 保護者として [心配の仕方と悩み方] これを手にしてお読みいただいているお父さん・お母さんは、子どもの事ばかりでなく「自分が不安を抱えていること」そのものに、心が揺れていることと思います。 外出の自粛をどう受け止めたら良いのか(「どこまでが、何が、不要不急なの?」など)、園や学校がお休みだと親の役割として何が必要なの、などです。 さらに、子どもが不安定になっていることがわかると、親としてどう関わったら良いのか手探り状態が続きます。
このような時、自分が不安になっていることに対して、親として「情けない」とか「惨め」な気持ちには、絶対にならないでください。
新型コロナウイルスのテレビ報道やインターネットをみると、世の中の人々の言動を取り上げて、やたらと正義・正論を主張する人が増えてきたように感じます。 これは、他者の誤りを見つけ、糾弾することで、自分が優位な立場にあることを実感して、安心したい思いからきています。 つまり、多くの人が不安を感じていることの表れです。
そのような中でも、あなたはこれを手にして、このページまで読み進めてきました。 子どものことを本当に心配しているからこそ、親としてできることがあれば、取り組みたいという思いがあるからこそなのではありませんか。
自分の不安を、他人を責めることで、解消するのではなく、不安を抱えながらも、子どもに目を向けることができるということです。 自己嫌悪に陥る必要は、まったくありません。
いつもと違う「ゴールデンウイーク」を、過ごされたと思います。 現時点で・・・ 子どもたちも、いつもと違う日々の連続に、戸惑い・不安や疲れも増していると思います。
保護者の皆様も、子どもたちのお世話に一日中追われて、あっという間に終了した方々もいたのではないでしょうか。 仕事に追われて、あっという間に終了した方々もいたのではないでしょうか。 二つのことが、連日・同時に重なる。介護等も含め、さらなる負担に追われ続け、あっという間に終了した方々も、たくさんいたのではないでしょうか。。。
一日中、家にいることは、思った以上に、とても大変なことであり、精神的にもきついものがありました。 私自身、庭掃除や散歩なども心掛けましたが、中々厳しいものがありました。 その上で、我が子に会えない(県外の大学に在学中)ことも、さらに精神的にきついものがあります。
その期間に、改めてくるみっこ・保護者の皆様や先生たちのことを考えました。 先の見通しが、中々見えにくい中・・・ 日々の生活・子育てや仕事等・・・ 本当に頑張っている人たちがたくさんいる。
改めて、園に対するご理解・ご支援や協力に対し・・・ 感謝の気持ちが込み上げる等・・・ 唯々、いろいろな思いが込み上げてきました。。。
そんな中、結果として・・・ 「自分の存在(自身の体と心のケア)を後回し」にしてしまっている人たちも、たくさんいると思います。
どうか、全ての関係者の皆様が、この状況下において・・・ 『自分を責めないでほしい』と、強く思います。 『他者を責めないでほしい』と、強く思います。
必ず、ゴールが見えてくるはずです。 ゴールに、たどり着けるはずです。
とても厳しい状況です。 各自の立場で、いろいろな思いが込み上げてくると思いますが・・・
何とか、10番目の棒まで、たどり着いた。 11番目の棒は、目の前にある。
そんな気持ちで・・・ 何とか、みんなで頑張っていきましょう☆彡 |
|
|
|
|
|
|
『ゴー!ゴー!!くるみっこ!!!。。。5月7日(木)付』 |
くまモン🚃に、また あったよ。
きょうも・・・
あかるく・・・
たのしいことを みつけて・・・
なんとか すごしましょう☆彡
\(^o^)/ |
|
|
|
|
|
|
『お〜い!くるみっこ☺☆彡:NO.16。。。:5月1日(金)付』 |
これから あついひが つづくようです。 えんていにいる 「こいのぼり」さんも すこし げんきが なかったよ。 まいにち きをつけて すごしてね。。。
『くるみ くいず』の はじまり♫ はじまり♫
【くるみっこの 『「ふらいでー・おべーしょん」の さいごに てをふっていたのは だれ』でしょうか?】
(デ)すけっち[スケッチ] (イ)もんちっち[モンチッチ] (ヴ)たまごっち[タマゴッチ] (ィ)すてぃっち[スティッチ] (ッ)ぴんち[ピンチ] (ト)ねづっち[ネヅッチ]
こたえ➡(ィ) おえかきでは ありません。 かわいい おさるさんでは ありません。 なにかを そだてる おもちゃでは ありません こまったことが おこっているわけでは ありません。 「なぞかけ」が とくいな ひとでは ありません。
この 『えいりあん』は・・・ じぶんの たいじゅうの 3000ばいの ものを もちあげられる らしいよ。 すごいね。 とっても ちからもち なんだね💪💪💪
さいごに 「なぞかけ」を❓❓❓
『しんかんせん(新幹線)』と かけまして・・・ 『ごるふ(ゴルフ)』と ときます・・・
さて その「こころ」は・・・
どちらも・・・
『ぐりーん』に のります。。。
「えんちょうっち」です🌻🌻🌻
【えんていで 『ぼーるを けったり とめたり いれたり できる ごーる』は なんでしょうか?】
(す)さっかーごーる[サッカーゴール] (ぽ)ばすけっとぼーるごーる[バスケットボールゴール] (ー)ばれーぼーるごーる[バレーボールゴール] (つ)はんどぼーるごーる[ハンドボールゴール] (た)やきゅうごーる[野球ゴール] (の)たっきゅうごーる[卓球ゴール] (し)てにすごーる[テニスゴール] (い)らぐびーごーる[ラグビーゴール]
こたえ➡(す) 「ばすけっとぼーる」や 「はんどぼーる」にも 『ごーる』が あるね。 「らぐびー」も ちがうかたちの 『ごーる』が あるよ。
ぼーるを おもいっきり けったら きもちいいよ。 ごーるを まもるのも かっこいいよ。 みんなで ぼーるを おいかけると とっても たのしくなる ばしょ だね。
きを つけて ください👀👀👀 ぼーるを けるときは・・・ おともだちが まえにいないか しっかりと みてから けって くださいね。
しかし・・・ ほかには どんな 『ごーる』が あるのかな? しらべてみたら おもしろいかも しれないよ。。。☺
げんきに すごしてね!!
\(^o^)/
先日の『新聞コラム(新生面)』に・・・
『(略)休日返上で、最前線に立ち続けている医療従事者の方には、ツツジや夜景を楽しむ余裕などないのかも。 相談窓口で対応に追われる保健師や看護師、介護や保育など福祉施設の職員、生活必需品を販売するスーパーの従業員、物流の担い手もそうだろう。 終息が見通せない中で、繰り返される外出自粛要請を「あなたたちは働き続けて、ということか」と複雑な思いで受け止めている方もおられるはずだ。 社会は、そうした人々の支えによって辛うじて維持されている。 巣ごもりしている側も、現実を直視し、心を寄せ合いたい。 どれほどストレスがあっても、懸命に働いている人々に八つ当たりしたり、不用意な言動で傷つけたりして、よいはずがない。 敬意と感謝を形にするのにふさわしい行動は、やはり不要不急の外出を控えて、感染の拡大を防ぐ、ということになろうか。 休校続きで、家にいる子どもたちにも、今の社会を支えているのは誰なのか伝えよう。 いつか来る災厄の終わりが、思いやりに満ちた未来をつくる始まりとなるように。』 とありました。
上記以外でも、たくさんの皆様が、頑張って働いていると思います。 家庭保育にご協力を頂いている皆様も、頑張って子どもの対応をしていると思います。 各自の立場で・・・ 自身のストレスや疲れもある中で・・・ みんな、ベストを尽くしています。
一方で、テレビ等からは、互いを傷つけあう情報が、増しているように感じています。
互いにイライラする 等 心が病まないように・・・ 何とかしたい・・・ 何とか乗り切りたいものですね・・・
インターネットを含め、様々な情報があふれています。 根拠のないデマも、出回っています。 情報から、距離を置くことも、大切かもしれません。
いつもと違うゴールデンウィークに突入し、いろいろな思いが込み上げてきていると思いますが・・・
天気も良い日が、続くようなので・・・ いつもより、日差しを多く浴びる。 安全を踏まえた中での散歩。 等
皆さんの体が休まり・・・
心がリラックス出来る瞬間が・・・
少しでもあることを・・・
切に願っています。。。🌷🌷🌷 |
|
|
|
|
|
|
『ゴー!ゴー!!くるみっこ!!!。。。:5月1日(金)付』 |
『くるみ くいず』の こたえ です。
わかったかな?
こんなところに、隠れていたんだね。
きょうも とっても いいてんき🌞🌞🌞
それでは・・・
あかるく たのしく げんきに すごしましょう!!
\(^o^)/ |
|
|
|
|
|
|
『お〜い!くるみっこ☺☆彡:NO.15。。。:4月30日(木)付』 |
あたたかい いちにち でしたね🌞 これから どんどん あつくなると おもいます。 からだを やすめたり・・・ おみずなども しっかりと のんでね。。。
さて 『げんき まん』は・・・ おもしろかった ですか。 たのしかった ですか。 わらい ましたか。
「わらう」 ことは とっても たいせつです。 わらうと げんきに なるんだよ。
むりして わらわなくて いいですよ。
たのしかったり・・・ おもしろかったり・・・ そんなときは いつでも 『おもいっきり わらって』 いいんだよ!!
みんなが わらうと・・・
おとなも・・・
げんきに なるんだよ!!
みんなと はやく わらいあいたいなぁ〜☺☺☺
それでは 『くるみ くいず』 いってみよう!!
【『みんなで あつまって たのしいことをする おおきな おへやは どこ』でしょうか?】
(み)りきし・りーむ[力士ルーム] (ん)りぶろーす・るーむ[リブロースルーム] (な)りっぷくりーむ・るーむ[リップクリームルーム] (で)りんぼーだんす・るーむ[リンボーダンスルーム] (あ)りくじょうじえいたい・るーむ[陸上自衛隊ルーム] (つ)りぽびたんD・るーむ[リポビタンDルーム] (ま)りずむるーむ[リズムルーム] (る)りゅうきゅうあかがえる・るーむ[リュウキュウアカガエルルーム]
こたえ➡(ま) おすもうさんは あつまりません。 おにくの いちぶ ではありません。 おくちの かんそうを ふせぎません。 からだを そらして ぼうのしたを くぐりません。 おおきなひこうき・せんしゃ・へりこぷたーは はいりません。 『ふぁいとー! いっぱ〜つ!』と さけびません。 おきなわのほうにいる ちいさな かえるは やってきません。
うたを うたったり・・・ からだを うごかしたり・・・ たいせつな おはなしを きいたり・・・ くるみっこの 『こころと からだを みがく ばしょ』です☆☆☆
はやく あつまって・・・ いろいろなことに 『ちゃんれんじ』・『まなびあいたい』ね。。。
【(しゃしんの)どこかに くまモンが かくれています。 『どこに かくれている』でしょうか?】
(く)「わだいこ」の よこ(和太鼓の横) (ま)「こくばん」の まえ(黒板の前) (モ)「まど」の そば(窓のそば) (ン)「ながづくえ」の あいだ(長机の間) (ど)「たな」の うえ(棚の上) (こ)「ぴあの」の した(ピアノの下)
ひんと➡ 「あし」が あって・・・ 「くち」が あって・・・ 「は」が しろくろで・・・ 「め」 や 「て」 はありませんが・・・
こたえ➡(こ) ちいさいけど わかったかな? しゃしんでは わからないけど・・・ おしり ふりふりしながら おどっていたよ・・・☺
また げんきに おはなしを きいてね!!
\(^o^)/
本日の『新聞記事(我慢した子ども 褒めて:精神科医)』に、目が留まりました👀
「(略)今、気になっていることは何ですか」 『(略)人と触れ合えない状態が続くと、過度に甘えたり、元気をなくしたりする症状が出て、症状が進むと悲しくなったり、怒りっぽくなったりします。 悪化させないためには、体調管理が最も大事。 生活のリズムを崩さないように、起床時間など生活のルールを決めましょう』
「子どもを不安にさせないために、どうすればいいですか」 『新型コロナウイルスがどういうものなのか、できるだけ具体的に教えてあげてください。 例えば、「人から人にうつる病気だから、人があまりいない場所で遊んでね。遊んだ後は、しっかり手洗いと消毒をしましょう」と。 親が説明してあげると、子どもは安心します。 テレビは不安をあおるような情報が含まれている場合もあるので、気を付けましょう』
「(略)どうしても、スマートフォンやゲームの時間が長くなってしまいます」 『(略)これからはIT機器なしでは生きられませんから、上手に使う方法を親子で考えましょう。 子どもには「スマホを長く使いすぎると、気付かないうちに目が疲れてきつくなるよ。だから30分までだよ」と言ってください。 そして、やめられたら、褒めてください。 こういう時期ですから、少々ゲームをし過ぎたとしても、叱らずに大目に見てあげましょう』
「(略)楽しみにしていたイベントが中止になり、落胆した気持ちをどう切り替えさせたらいいでしょう」 『誰かのせいにして恨んだり、がっかりし過ぎてしまうとマイナスにしか作用しません。 今後も、我慢は続くと思いますが、やり遂げたら達成感を得ることができます。 子育ての上でも、我慢をさせることは、大事な力をつける第一歩です。 新型コロナウイルスが終息した時に、「大変だったけど、頑張った」と思えるでしょう。 今はつらい時期ですが、子どもが我慢して乗り越えた時には、しっかりと褒めてあげましょう』
◆生活リズムを、できるだけ崩さない(我が家ルールを作ってみる)。 ◆ゲームとの向き合い方は、ほどほどに。 ◆少しでも出来たことがあったら、褒める。 ◆我慢して乗り越えた先に、達成感へもつながる。
保護者の皆様も、大変だと思いますが・・・ 長期間の対応になります。
生活リズム。 ゲームの使い方。 等 どれも、きっちりと決めて、取り組むことも大切ですが・・・
大人でさえ、この状況に、まだ慣れていません。 小さな子どもにとっては、さらに不安や負担が増していると思います。
だからこそ・・・ 『少しずつ・少しずつ』が・・・ とても、大切ではないでしょうか。。。
スモールステップを歩む中で・・・ 『この環境に、少しずつ慣れていくこと』は、とても大切だと考えます。
いろいろなことを考え、直ぐに取り組み、確認すること等は、とても大切なことだと思いますが・・・ 「もし、うまくいかない場面となった」際は・・・ 子どもを責める。 自分の考え方・働きかけ方自体に、自信を失う。等 無いようにしましょう。。。
初めての経験です。 混乱の中で、日々を過ごしています。 子どもも、大人も、未経験の中で、毎日を過ごしています。
失敗すること。 上手くいかないこと。 たくさんあると思います。 そんな時は、子どもも大人も、とってもきつくなってしまう場面もあると思いますが・・・
まずは・・・ 『出来たこと』・『頑張ったこと』・・・ 『小さなこと』・『大きなこと』を・・・ しっかりと、褒めていきましょう!!
同時に、子どもに限らず・・・ 是非、自分のまわりの大人に対しても・・・ 同じ視点を持って、受け止め・・・ 時に、声を掛けてみましょう。
声を掛けられた側は・・・ とっても嬉しいのではないでしょうか。。。 明日への活力がみなぎるのではないでしょうか。。。
最後に・・・
一日の終わりには・・・ 必ず、『自分自身も褒め』ましょう!! 鏡に向かって、声に出して、伝えて、良いかもしれませんよ。。。
子どもに声を掛け・・・ 『今日は、○○ちゃんも頑張ったね。とこで、○○(自分)も頑張ったところがあるかな?教えてくれる?』等 良いかもしれません。。。
いずれにしても・・・
少しずつ、いろいろなことに向き合いながら・・・
(子どもも大人も)心と体を慣れさせる中で・・・
互いの頑張りを・・・
受け止め、認め、褒め、認め合いたいものですね。。。
くるみ幼稚園に関わる全ての人たち・・・
今、最前線に立ち続ける人たち等・・・
『元気マン』も・・・
いつも 皆さんを 応援しています☺👏👏👏 |
|
|
|
|
|
|
|