イベント情報
『最後まで、自分らしく走り抜けよう🏃💨💨💨。。。2月3日(水)付け』
≪1&2号認定≫
◇元気っこクラス(ひよこ組)

≪ごー!ごー!!くるみっこ!!!≫


本日、5歳児が来る『クラス対抗リレー🏃💨』に向けて、予行練習を行っていました。

日々の練習を繰り返す中で・・・
少しずつ、「力強さ💙」も増しています。
「悔しいという気持ち💛」も、芽生えきました。
「みんなでつながり(想いを一つに)、目標に向けて活動する楽しさ💚」も、感じているようです。


個々の頑張り。
チームでの連携。

各クラス共に・・・
『秘密の練習⭐』も積み重ねながら・・・
当日に向けて、ベストを尽くしています。。。


子どもたちは・・・
純粋に、「リレー」を楽しんでいます。
毎回の結果発表に、一喜一憂しています。

そんな中、「クラスタイム⏱」も、変化が現れてきました。
各自が、頑張り・・・
誰かが、カバーしながら・・・
チームのタイムも、伸びてきました。
「互いに、刺激し合い・伸び合っている」と言えます。。。

各クラス共に、「頑張っている成果の表れ」の一つではないでしょうか。。。


マイペースで、楽しく走る子ども。
教えられたことを、一生懸命守ろうとする子ども。
緊張し、思わずバトンを落としてしまう子ども。
走ることよりも、応援に力が入る子ども。
出番が来るまで、お友だちと話すことの方が、嬉しくなってしまう子ども。
最後まで、走り抜く子ども。

各自の個性があり・・・
各自の個性が爆発し・・・
各自の個性がつながり・・・
そして、みんなが一つになる・・・

そんなリレーの空間が広がっていました。。。


順位発表後も・・・
各クラスで練習。
子どもの気持ちの切り替えを踏まえ、遊びを充実。
講師の先生からの助言や熱血指導。
その後、再度走り込む。 等

先生たちも、熱心に寄り添っています。
遊びも練習も、楽しく・真剣です。。。


そんな中、子ども同士で話し合い・・・
数名で、「かけっこ」・「リレー」をしている姿もありました。

子どもなりに、何かを感じ、楽しく活動しているのでしょう。
互いに、走る順番やコースを決めたり等・・・
ワイワイ・ガヤガヤしながら、何度も走る姿がありました。。。


『子どもの心が、自然と動き出す瞬間💓』があります。
その瞬間こそ・・・
一番の学びであり・・・
心が豊かになる瞬間ではないでしょうか。。。☆彡


当日は、順位発表もあり、大人も子ども一喜一憂となりますが・・・

その結果に向けての・・・
『これまでの過程や頑張り💓』等を、見落とさないようにしたいものですね。。。
そこにこそ、『子どもの一番の大切な学びや成長💓』が詰まっているかもしれません。。。



5歳児にとっては・・・
毎日が、「くるみっこ生活の終わり」に近づいています。。。

「リレー」も、まだまだ最後まで分かりません。。。


最後まで、楽しみながら・・・

思い切って・・・

貴重な時間を、走り抜けてほしいと思います。。。☆ミ

『問い直しながら・・・伴走する🏃💨。。。2月2日(火)付』
≪1&2号認定≫
◇元気っこクラス(ぱんだ組)

≪くるみ安心メール配信確認(月始め)≫
◆園パソコンから送信済(13:40頃)
◆園携帯から送信済(13:51頃)
☆緊急時の一つの情報ツールとして、原則全ての保護者の皆様の登録をお願いしています。
登録されていない皆様は、早急のご対応をよろしくお願いいたします。

≪ごー!ごー!!くるみっこ!!!≫


本日、『熊本県私立幼稚園PTA連合会第38回保護者大会』が、(リモート)開催されました。
大会テーマは、「次世代を担う子どものために〜コロナの中でも学びは続く〜」です。

本園保護者会会長の荒田さんが、「主催者挨拶(県P連会長)」をされていました。
『大人はもちろん子どもたちも、大きなストレスを抱えていると思います。こんな時だからこそ、コミュニケーションをとり、お互い励まし合い、支え合っていくことが大切ではないでしょうか。相手の立場になり、共感し、相手を思いやることだと思います。子どもたちにも同様に、しっかり子どもたちの声に耳を傾け、共感することで、より絆が深まります。大変な状況ではありますが、ピンチをチャンスに!より絆を深めるきっかけとして利用し、成長していきましょう!団体として、「子どもがまんなか」の社会づくりを一緒に目指し、さらに子育てがしやすい熊本県になるよう、活動していきます』とおっしゃっていました。

大きな体と、優しい笑顔で・・・
画面からも、プーさんのような温かい雰囲気・語り掛けが伝わってきました。。。😊👍


講演会講師(大阪市立大空小学校初代校長)の言葉を、一部掲載します。
◆学校・園生活の中で、トラブルが起こることは当たり前のこと。
(そのトラブルを、生きた学びに変えるか・マイナスな学びに変えるかで、物事が変わってくる)
◆非認知能力を高めよう!
(インプットした知識を、知恵に変えられれば、おのずと行動も伴う。将来、その知恵は活き続ける)
◆出来ないことを悔やんでも、未来に進まない。
(出来ない中で、何が出来るかを一生懸命考える)
◆一歩前に進む勇気が、未来につながる・進む。
(一歩前に進んだら、笑顔になれる)
◆失敗をやり直せば、成功体験となる。
◆たった一つの約束。
(自分がされて嫌なことは、人にしない・させない)
◆見えない学力(4つの力)
・人を大切にする力
・自分の考えを持つ力
・自分を表現する力
・チャレンジする力
◆学校・園生活を通して、子どもたちは柔軟な対応力等を、日々子ども社会の中で、育んでいる。
◆主体的の重要性
[自主的(自ら学ぶ)と主体的(正解が無い中で、自ら考え、行動する)の違い]

◇育てることに意識が行き過ぎると、子どもの事実(今、困っていること等)を見過ごしてしまう。
◇子どもたちは、常に大人のシャワーを浴びている。
(その子どもが大人となり、またその子どもにシャワーを浴びせる。負のスパイラルとならないようにする)
◇大人が正解を直ぐに、子どもに伝えない・教えない。
(子ども社会で困っている場合は、まわりが自然と寄り添い、互いに育っていく)
◇大人として、常に問いかける。
(どう思う?あなただったら、どうする?)
◇子どもの10年後・20年後の社会を想像しましょう!
(多様性・共生・想定外)
◇指導ではなく、伴走者として。
◇大人の問い直し

☆子どもも大人も、『学ぶのは、あくまでも自分自身💖』である。


講師の先生は・・・
子どもの成長は、必ずある。
各自の成長のスピードは異なるが、なだらかにゆっくりと伸びていく。
互いの違いを尊重し、試行錯誤の中で、その空間を大切にすることの重要性を、語り掛けていました。
重ねて、このことは子ども社会だけではなく、大人も同様であると、伝えていました。

大変な状況下ではあるが・・・
互いの存在を認め、尊重し・・・
はじめて、「より良い社会・学び多き空間になる」ことを、力説されていました。


大人として、ついつい『見える力👀』ばかりに目がいってしまうことがありますが・・・
『見えない学力💚』も、意識しながら、子どもに寄り添いたいものですね。。。☆ミ

また、『伴走者🏃』として・・・
子どもが失敗したり、立ち止まったりした際は、そっと寄り添いたいものですね。。。☆ミ

重ねて、子どもたち自身が、『日々育んでいる柔軟性(対応力・主体性)』を信じ、そっと認めてあげたいものですね。。。☆ミ


そして、大人も、常に『問い直し』をしたいものですね。。。

子育てに、正解はありません。
大人も、失敗することもあります。
失敗ばかりかもしれません。。。

そんな中で・・・
子どもに対し、情熱・愛情・想いがあれば・・・
「それが、一番の子育て⭐⭐⭐」ではないでしょうか。。。

だからこそ、日々の子育て・仕事等に追われている中でも・・・
時に、様々な『問い直し』も心掛けたいものですね。。。


会長も言っていましたが・・・
『ピンチをチャンスに❕❕』


みんな、いろいろな場所で頑張っていますね。。。👍👍👍

互いに、思いやりの心💗を忘れずに・・・
様々なことを・・・
乗り越えていきましょう😊✊



さて、本日くるみっこは、『豆まき👹』を行っていました。
元気なくるみっこが、鬼と対峙していました。。。

日本の伝統文化に触れながら・・・
子どもたちにとって、どんな楽しさ・学びがあったのでしょうか。。。

全ての保育室を覗くことは出来ませんでしたが・・
個性豊かな👹たちが現れると・・・
子どもたちの表情も、一変していました・・・💦💦💦

涙が出てしまったり・・・
心が不安になってしまったお友だちは・・・
ごめんなさいね。。。😰😰😰


鬼と対峙し・・・
自分の心と対峙し・・・
最後は、みんなで鬼を退治し・・・

鬼に豆をぶつけ、邪気を追い払い・・・
各自、一年の無病息災を願うと共に・・・
重ねて、コロナの終息を、強く願いました。。。☆ミ


帰宅後は・・・
是非、「子どもたちの心の受け止め」をお願いします。
重ねて、鬼と楽しみ・頑張って対峙した子どもたちを、「たくさん褒めて」あげてください。。。☆彡

『心躍る瞬間は、身近なところにもある 。。。1月29日(金)付』
【2月1日(月)】
≪1〜3号認定≫
◆個人面談開始[〜26日(金)]
≪1&2号認定≫
◆国旗園旗掲揚
◆安全点検
◆交通指導

≪ごー!ごー!!くるみっこ!!≫


朝から、一瞬ですが、雪が降りました・・・❄❄❄

Aくんが、空に向かって口を大きく開け・・・
『ガァ〜!!』と言いながら・・・
雪を飲み込もうとしていました・・・(笑)

本人は、真剣になって・・・
『ガァ〜!ガァ〜!!』と言いながら・・・
何とか、雪を吸い込もうとしていました。。。(大笑)

Bちゃんも、口を開けながら、何度も雪を飲み込みます。
『何か甘かった😊』と、嬉しそうに伝えてくれました。。。

CちゃんとDちゃんは、手のひらを空にかざし・・・
雪の感触を少しでも楽しもうと、互いに笑顔で行っていました。
二人の鼻の頭と頬は、寒さで真っ赤でした。。。

3歳児のEくんが・・・
『雪って、美味しいんだよ。毎日食べれたら、元気になるのになぁ〜』と・・・
ポツリと発言した声も聞こえてきました。。。


直接、雪に触れ・見たり等・・・
少しでも雪と触れ合えた子どもたちにとっては・・・
一瞬でも『心躍る瞬間🤩』だったと思います。。。☆ミ

子どもたちの表情や言葉から・・・
改めて、『心躍る瞬間は、私たちの身の回り・身近な場所にもある💖』と感じる瞬間でもありました。。。


私たち大人も・・・

『心躍る瞬間🤩』に気づき、大切にしたいものですね。。。☆彡

『みんなが一つになる💗。。。1月28日(木)付』
【明日】
≪1〜3号認定≫
◆クラス集合写真撮影📷

≪12月・1月生まれ誕生児保護者 各位≫
お子様が、毎日成長の階段を『自分らしく』、少しずつ上っています。
改めて、お誕生日おめでとうございます。
 
お子様の誕生日を、『我が子が誕生した感激、感動を振り返る日』・『これまでの子どもたちの成長を喜ぶ日』等となっているのではないでしょうか。
子どもたちも同様に、自分が大きくなった時に、『自分の誕生日は、大好きな人たちへ感謝する日』ということも、分かる日が来ると思います。

そんな中、世の中の空気感を肌で感じ、様々なことを思い、時に不安や葛藤していることもあると思いますが、子どもたちなりに、日々の楽しさを見出しながら、園生活を伸び伸びと過ごしている姿があり、こちらが救われ、元気をもらっていることが多々あります。
次のステップに向け、残り少ない日々ではありますが、お友だちや先生たちと心を通わせながら、夢中体験を継続中です。

これからも、「今、出来ること」・「今、頑張れること」・「今、出し切れること」等、活動を楽しみながら、大切なことを積み重ねていきたいと思います。

くるみっこは、これからどのように成長の階段を上っていくのでしょうか。どんな心を磨き、培っていくのでしょうか。
限られた環境の中でも、大切な学びを通して、『心の土台』・『自分らしさ』をしっかりと磨き続けてほしいと、強く願っています。

引き続き、保護者の皆様には、子どもたちへ日々の前向きな言葉かけや触れ合い等、どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちを見守り、受け止め、認め、褒め、抱きしめ、時に鼓舞してあげてください。
子どもたちは、皆様の愛情をいつでも待っています。

令和3年1月28日
幼保連携型認定こども園くるみ幼稚園園長 坂本 公


≪ごー!ごー!!くるみっこ!!≫


本日は、1歳児と2歳児の『お誕生会🎂』を実施しました。
※0歳児は、対象者がいませんでした。

他の学年に比べると、少人数での開催ではありますが・・・
楽しさは充実しており・・・
子ども一人ひとりにとっては、楽しく・嬉しい時間だったと思います。。。

先生からのプレゼントでは・・・
目をキラキラさせていました🤩🤩🤩

また、みんなの前に立ち、先生の質問に答える場面では・・・
緊張して、固まってしまう子ども。
自分の思いを、嬉しそうに体や言葉で伝える子ども。
そして、その様子を嬉しそうに眺め、時に笑顔や拍手で思いを伝える他の子どもたち。

『みんなが一つになった空間💚』が広がっていました。。。

歌を歌ったり、先生の出し物で、真剣になって考えたり、夢中になって答えたり、大きな笑い声を響かせたり等・・・

『楽しい!!』という気持ちが、部屋中に充満していました😊👍👍


進級に向け、残り少ない日々となりましたが・・・
今日のような笑顔😊で・・・
お友だちや先生たちとの触れ合いや様々な面白い体験 等
最後まで、目一杯楽しんでほしいと思います。。。⭐⭐⭐

『まだまだ学び・吸収していこう(*^^)v。。。1月27日(水)付』
【明日】
≪1&2号認定≫
◆避難訓練
◆元気っこクラス(ひつじ組)
≪3号認定≫
◆12・1月生まれの誕生会

≪ごー!ごー!!くるみっこ!!≫


本日は、満3歳児と3歳児の『お誕生会🎂』を実施しました。

昨日同様に、子どもたちはホールに足を踏み入れると・・・
さらに笑顔が増していました。。。(^O^)/

お友だちの発表を聞いたり・・・
歌を歌ったり・・・
先生の出し物を見たり 等
ちょっとした時間ではありましたが・・・

時に、自分一人で・・・
時に、隣のお友だちと笑顔を送り合ったり・・・等
空間を楽しんでいる姿が、たくさんありました⭐⭐⭐


重ねて、「園長の話」では、『あきらめない』ことについて、伝えましたが・・・
ちょっぴり難しい話も含め・・・
最後まで、話を見たり・聞いたり・・・
自分の頭の中で考えたり・・・
心の中でいろいろなことを思ったり・・・等

その話を聞く態度や子どもたちの発言等から・・・
くるみっこの心と体(これまでの学び)の成長を、強く感じる瞬間でもありました。。。👍👍👍


進級や転園等に向け、残り少なくなってきましたが・・・

まだまだ楽しみ・・・

いろいろなことを吸収し、学んでいってほしいと思います。。。☆彡

『みんなで、楽しくなっちゃう😊😊😊。。。1月26日(火)付』
【明日】
≪1&2号認定≫
◆12・1月生まれの誕生会(満3・3歳児)

≪ごー!ごー!!くるみっこ!!≫


みんなで集い・ワクワクしながら、楽しむ『お誕生会🎂』がスタートしました☆彡
今回は、学年事ではありましたが・・・
「4歳児」と「5歳児」が、夢空間を共有しました。。。

誕生児が、ステージ前で発表します🎤
中には、緊張や恥ずかしさから、上手く言葉が出ない子どもたちもいます。

そんな中、まわりのお友だちは・・・
ジッと待ちます。
心配そうに見つめます。
「頑張って!」・「大丈夫かなぁ〜?」等、心の声を出します。
お友だちが頑張って発表を終えると、自然と拍手を送ります。

そんなお友だちや、先生たちのサポートもありながら・・・
何とか発表する子どもたちの姿もありました。。。

みんなで支え合い、楽しんだお誕生会🎂

子どもたちの何気ない成長や関わりを・・・
改めて、肌で感じ・・・
『それだけで十分❕❕』と思えるような時間でした。。。☆ミ


歌を歌ったり・・・
手遊びをしたり・・・
先生の出し物(今回は、クイズでした🍏🍑🍌・・・)に、楽しく参加したり等
あっという間に、楽しい時間は過ぎ去りました。。。


会終了後、階段を下りるAくんの・・・
『面白かったぁ〜!!』
という声が聞こえてきました。

発表会中、写真や動画撮影等をしていると・・・
5歳児Bちゃんに、そっと呼び止められ・・・
『いつもありがとうございます』
と言われました。

私だけでなく、他の先生も・・・
何気ない子どもたちの言葉や子どもたちとの触れ合い等を通して・・・
勇気や元気・エネルギーをもらいながら・・・
今、頑張っているのではないでしょうか。。。


子どもたちも、楽しかったと思います👍

重ねて、先生たちも楽しかったと思います👍


『楽しみたい!!』
『楽しい!!』
『楽しくなっちゃう!!』
『楽しかった!!』

いろいろな気持ちが・・・
自然と、込み上げてくる空間・時間だったと思います。。。


引き続き、『みんなで集える貴重な時間💖』も大切に・・・

楽しく、過ごしていきたいと思います。。。☆彡

『たくさんいることでしょう☆彡 。。。1月25日(月)付』
【明日】
≪1&2号認定≫
☆お弁当の日
◆12・1月生まれの誕生会(4・5歳児)

≪ごー!ごー!!くるみっこ!!!≫


温かい一日となりました🌞
休日明けの皆さんにとっては・・・
少し疲れてしまう、そんな一日だったかもしれませんね。。。


明日から、各認定で『12・1月生まれの誕生会🎵』が、段階的にスタートします。

現状では、原則クラス単位での活動が多く・・・
中々、同じ学年や異年齢での活動が、制限されている状態でもありますが・・・

明日からの「お誕生会」で・・・
学年・異年齢等・・・
ちょっとした時間を、一緒に共有出来ることを・・・
とても楽しみにしている、くるみっこの姿もあります👀👀👀

お誕生会を、とっても楽しみにしている誕生児も、たくさんいることでしょう☆彡

お友だちの喜びを、自分のことのように喜んでいる子どもたちも、たくさんいることでしょう☆彡

少しでもみんなと一緒にいれることに、喜びを感じている子どもたちも、たくさんいることでしょう☆彡


純粋に、楽しい時間を過ごす⭐⭐⭐

参加者みんなで、夢空間を共有する⭐⭐⭐

そんな瞬間・時間になってほしいと・・・
強く願っています😊👍👍👍

『エネルギーを伝え合おう❕❕。。。1月22日(金)付』
【25日(月)】
≪1&2号認定≫
◆元気っこクラス(ぺんぎん組)

≪ごー!ごー!!くるみっこ!!≫



本日は、体を動かすと、「ジワッ」と・・・汗をかく一日となりました💦
園庭で元気に走り回っている子どもたちの服も、汗ばんでいました。。。💦💦💦

そんな中、園庭で遊んでいると・・・
4歳児Aくんが駆け寄り、嬉しそうに思いを伝えてきました。

『あのね。僕ね。お空の太陽🌞を見ると、元気になる!!』


続けて、さらに嬉しそうに伝えてきました。

『それからね。くるみっこ👧👦を見ると、もっと元気になる!!』

両腕を上げ、力こぶ💪を作るポーズを見せながら、とっても嬉しそうに何度も伝えてくれました。

その後、Aくんは何事も無いように・・・
遊びに向け、元気よく走り去っていきました。。。

何気ないAくんの言葉や想いから・・・元気をもらいました😊👍👍👍


大人になると・・・
中々、空を見上げる機会が少ないのではないでしょうか。

空を見上げ、太陽を見つけ・・・
『自然のパワー⭐』をもらっても、良いかもしれません。。。

現在、日常の不安や疲れ等から・・・
気が付かないうちに、気持ちも下がり、伏し目がちかもしれません。

「空を見上げ、明るい気持ちになること💖」は、良いかもしれませんね。。。


Aくんは、『くるみっこから元気をもらっている!!』と言っていました。

私たちも、周りの人たちから、エネルギー⭐をもらいましょう☆彡

また、私たち自身の存在が・・・
実は、『他の人のエネルギーになっている⭐』かもしれません。。。

時に、自信を持ちましょう!
時に、自分の頑張りを、認め・褒めましょう!


とにかく、『お互い様😊』ですね。

みんなで、エネルギー⭐を伝え合いましょう!!

『あまびえ精神で 。。。1月21日(木)付』
≪ごー!ごー!!くるみっこ!!!≫


『熊本県独自の緊急事態宣言』から、一週間が経過しました。
これまでも、いろいろな状況下において、各自頑張ってきた中での宣言でもあり・・・
知らず知らずの間に、体と心の疲れが、さらにたまってきているのではないでしょうか。。。

現状を踏まえると、まだまだ安全を最優先に、各自の行動を律するしかありませんが・・・
その中において、少しでも『楽しいこと💚』や『リラックス出来ること💛』を見出し、何とか日々を過ごしたいところです。。。


さて、そんな中・・・
くるみっこたちは、今日も一日楽しそうにしている姿がありました。
何かに夢中になり、挑戦したり等、思い思いに楽しく・元気に・学んでいる姿がありました。

「避難訓練」では、小さなくるみっこが大切なことを学んでいました。
1〜2歳児が、これまでの学びを踏まえ、落ち着いて行動したり、先生の話をしっかり聞いたて、自分で考え・動く等、大切な学びを真剣に行っている姿がありました。
0歳児は、保育室が暗くなる・先生たちが緊張感を持って動き回る等の空気感を察し、思わず涙がこぼれ落ちたり、何が何だか分からないが、先生と一緒に行動しよう等、そんな一面もありました。

満3歳児は、園庭に飛び出し、好きな遊びに夢中になっていました。
砂場で、黙々と土を掘り、入れ物に砂を入れる。
お友だちと一緒に、「お料理ごっこ」を楽しむ。

3歳児は、製作活動をしていました。
小さな可愛らしい指にノリをつけ、張り付ける。
絵具を使って、好きな色を思い思いに塗ってみる。
園庭では、自分で作った「凧」を、お友だちや先生と一緒になって、元気いっぱいに何度も走りながら飛ばす。

4歳児は、元気に外に飛び出し「乾布摩擦」を実施し、その後園庭トラックを走る・うんていにチャレンジ・平均台でバランス・最後は、すべり台でゴー!!
「イングリッシュクラス」や製作活動もあり、自分で考え、豊かに創造し取り組んだり等、楽しさと集中力が混在していました。

5歳児は、ひらがな書き練習・細かい製作活動(例:ハサミで形を切る・細かい場所にのりをつける・全体のバランスを考え、切った紙を丁寧に張り付ける等)を行っていました。
「元気っこクラス」では、頭で考え、自分の体に指示を出しながら、元気良く「とび箱」を跳んでいる姿もありました。

みんなそれぞれ、楽しく活動していました。
真剣に、夢中になって、取り組んでいました。
笑顔とリラックスしている表情が、溢れていました。

見えない不安や、様々な活動制限等、自由に、思い切って遊べない空間の中においても・・・
子どもたちになりに、現在の状況を感じ、受け止めながら、楽しさを見出している姿に・・・
こちらが元気をもらい、ホッとする場面でもあります。

先生たちも、明るく・元気に、くるみっこに寄り添っています。。。


本日の新聞記事(一部抜粋)に、こんな言葉か掲載されていました。

焼き鳥店の張り紙に「あまびえ」が描かれていた。
だれが思いついたのか。。。
[あ]あきらめない
[ま]まわりの事を考える
[び]びょうきに負けない
[え]えい知あふれる進化を遂げる
とあった。


子どもも・・・

大人も・・・

何とか、上記の『あまびえ』精神で・・・

楽しさを見出しながら・・・

いろいろなことを考え、感じながら・・・

出来ることを、明るくやっていくしかありませんね。。。☆ミ

『新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言(本県独自)を踏まえた園対応について(お知らせ)。。。1月15日(金)付』
保護者の皆様へ

日頃からくるみ幼稚園の活動へのご理解及び新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて、ご協力を頂き、感謝申し上げます。

さて、『熊本県独自の緊急事態宣言』が発令されました。
そこで、園として、保育室の安全(例:換気・消毒・食事の在り方)、子どもへの言葉かけ[健康観察・手洗い・咳エチケット・室内マスク着用(2〜5歳児)]等、これまでの安全管理を見直した上で、さらに十分な感染防止対策を講じながら、教育・保育活動を進めています。

なお、お子様の体調が優れない場合は、無理な登園は控えて頂きたいと思います。
また、お子様を園へ登園させることに不安を感じた場合(通園バス利用含む)は、登園を控えて頂いても構いません。
いずれの場合も、「欠席扱い」とはなりません。

現在、熊本市の子どもの感染事例では、大半が家庭内における感染であることが明らかになっており、家庭におけるさらなる感染予防に努めて頂きますようお願いいたします。

今後も、各関係機関と連携を図りながら、教育・保育活動を継続していきます。
行政通知等があった場合は、速やかに「くるみ安心メール」または「本園HP」等にて、お伝えします。

保護者の皆様も、大変な日々をお過ごしだと思います。
皆様が安心して子育てやお仕事が出来るよう、最善を尽くしていきますので、引き続きご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

⇒ MORE


 

Copyright©2013 くるみ幼稚園 All rights reserved.