イベント情報
『○○素敵ですね😊👍👍👍。。。6月15日(火)付』
≪明日≫
[1&2号認定]
◆みず遊び(きりん・ぞう)
◆身体測定(ひよこ・こあら)

≪ごー!ごー!くるみっこ!!≫
午後から、天気予報通り、雨が降ってきました・・・☔
園庭で遊んでいた子どもたちも・・・
『これ、雨かな?!』
『やっぱり、雨だ〜ぁ!!😲』と言って・・・
一目散に、園舎へ戻ったり・・・💨
雨に濡れることも楽しみながら、外に出ていたオモチャや遊具を、お片付けする姿がありました。。。

Aちゃんが、ポツリ。
『さっき見つけた青虫さん🐛は、大丈夫かな?!。。。』
ちょぴり、心配しながら、お友だちや先生たちと、一生懸命お片付けをする姿もありました。。。


本日、『第2回執行部会』が、リズムルームで実施されました。
3歳児執行部の方との、「初めての顔合わせ」でもありました。
お互いに自己紹介や想い等を、最初に語り合いました。

会長挨拶では・・・
『ピンチをチャンスに変えて、出来ることを出来る範囲で行っていきましょう!』という話がありました。
前年度に続き執行部を引き受けている保護者の皆様からは・・・
『引き続き、楽しさ(みんなの輪)を大切にしていきましょう!』・『みんなで作り上げる会の大切さ』等の話もありました。
新たに加わった保護者の皆様からは・・・
『コロナ禍の中、子どもたちが少しでもより良い環境となるように、力を尽くしたい』等の話がありました。

前年度に続き、『今年度も、執行部のみ』での保護者会の船出となりました・・・⛵
期待と不安が入り混じる中・・・
ご縁があって集った『仲間』として・・・
『くるみっこを中心』に、活動して頂きます。。。☆ミ

子育てやお仕事もある中で、大役を引き受けて頂きました。
それ以外のこともあると思います。
重ねて、コロナ禍が続いています。
まずは、そのことへの感謝の気持ちを、全ての関係者が大切にしたいものですね。。。☆ミ


限られた時間の中ではありましたが・・・
「保護者会の方向性」や「今後の役割」等の確認も、丁寧に行われました。

お互いのコミュニケーションが、まだ深まっていないこともあり・・・
最初は、(良い意味でも)見えない緊張感が、空間を支配していました・・・😅


そこで、「アイスブレイク」として・・・
二人一組となり、『互いに褒め合う👀』ことを、実践してみました。。。

肘タッチを行い、スタートです。
30秒間、ひたすら目の前の人を褒めちぎります。
その言葉を、ひたすら受け止める時間です。

あっという間に、時間が過ぎていきます。
思ったよりも、言葉が詰まってしまう場面もあります。

交代です。
時間の経過とともに、徐々に笑顔が見えてきました。
終了となっても、思わず相手へ、まだほめ言葉を伝えたい状態です。。。😊👍


『褒める』

簡単なようで・・・
実は、中々難しいものです。


『褒め続ける』

さらに、難しいことかもしれません。


褒めるためには・・・
相手を良く観察することが大切かもしれません。
重ねて、相手が言われて、嬉しい表現も大切かもしれません。
しかし、一番大事なことは・・・
『本当に褒めたい!伝えたい!!という気持ちの部分💕』ではないでしょうか。。。☆ミ

タイミングや、言葉がたどたどしくても・・・
言われた側としては、やはり悪い気持ちはしません。
逆に、嬉しさやエネルギーをもらう場面ではないでしょうか。。。😊💪


子どもたちも、一緒です。
大好きな人たちに・・・
いつでも、見てもらいたい。
いつでも、受け止めてもらいたい。
そんな気持ちで、日々を過ごしています。

褒めるばかりでは、良くないかもしれません。
メリハリ(優しさと厳しさ)も、大切でしょう。
しっかりと伝えなければいけない場面では、伝えることも必要でしょう。。。


しかし・・・
ちょっとでも、頑張っていること。
ちょっとでも、成長したこと。
失敗した・出来なかったけれど、一歩前に進んだ(進もうとしている)姿 等
褒めることは、大切ではないでしょうか。。。☆ミ


褒められた側は・・・
いつも見られているという「安心感💚」も、増します。
自己肯定感も、増します。
自分に自信を持つことが出来ます。
自己肯定感が増すと、探求心や主体性へも、自然とつながっていきます。。。⭐⭐⭐

言葉で伝える。
体に触れながら伝える。
一日一回は褒める。 等
子どもたちの心の安定と成長を促すうえで・・・
『褒めること💖』は、素敵な子育ての一つではないでしょうか。。。☆ミ


そのことを繰り返しているうちに・・・
他者の観察・受け止めや理解等、自身の視点も変化が起きてくるかもしれません。

また、相手を温かく受け止めたり、相手に温かい言葉かけや行動を実践する中で・・・
結果として、「相手を褒める、認める視点に気づく」・「幸せな気持ちが増す」・「自身の良いところに気づく」等・・・
さらに、自己肯定感を持てる人たちが、自然と増えるのではないでしょうか。。。
そんな影響力が、大きく・広がる可能性もあります。。。☆彡

そんな人たちが、もっと増えれば・・・
世の中の流れも・・・
もっと・もっと良くなるかもしれません。。。☆彡


大人だって・・・
褒められたら、嬉しいものですね。。。😊😊😊

現在、コロナ禍において、みんないっぱい・いっぱいな時期が続いています。
そんな時に、そっと褒められたり、受け止められたりしたら・・・
心が、元気になるのではないでしょうか。。。☆彡
力が、湧いてくるのではないでしょうか。。。☆彡


改めて、「くるみっこを陰ながら支えている人たち」がいることを、理解する・感謝すると共に・・・
チャンスがあれば・・・
時に、直接労いの言葉も伝えたいものですね。。。😊👍👍👍


まずは・・・

近くの・・・

同居者から・・・

褒めてみますか?!・・・👀👀👀



『褒められパワー⭐』によって・・・

知らず知らずのうちに・・・

幸せな人たちが増えるかもしれません。。。🤩🤩🤩

『明日。。。6月14日(月)付』
≪1&2号認定≫
◆元気っこクラス(ひよこ)
◆みず遊び(うさぎ・くま)
◆身体測定(ぱんだ・りす)

≪第3回くるみちゃんクラブ(未就園児体験保育)≫
◆感染対策を行いながら、実施します。
◇18日(金)➡電話予約
◇25日(金)➡実施日

『頑張ってねぇ〜。。。6月11日(金)付』
≪14日(月)≫
[1&2号認定]
◆身体測定(5歳児)
◆元気っこクラス(ぱんだ)

≪ごー!ごー!くるみっこ!!≫


「県まん延防止等重点措置」については、13日をもって解除されることが決定しましたが・・・
現時点での国分科会ステージ及び熊本県リスクレベルは、前回発表と変わらず(感染状況は減少傾向が見られると記載されていますが)・・・
重ねて、14日からは『医療を守る行動強化期間』となり、県独自の対策を行うことが決定されました。

各自の状況や立場によって、想いはそれぞれあると思います。
ここも何とか踏ん張ることで、明るい未来が広がることを、切に願うばかりです。。。☆ミ


本日は、ここ数日の暑さが嘘のように、小雨も含め、晴天とはいきませんでした。
しかし、保育室を覗くと、楽しそうに一人で、お友だちと、先生たちと遊び込む姿が広がっていました。
笑顔や元気な声(泣き声も含め)は、変わることなく園舎内に響き・・・
コロナ禍において、『ここだけは、別世界🌐』のように、子どもたちのパワーが溢れていました。。。😊👍👍👍

重ねて、「お昼寝」している0〜満3歳児の子どもたちの姿もありました。
中には、個性的な寝方をしている子どももおり・・・(笑)
改めて、一人ひとりの個性を感じる瞬間でもありました。

寝顔を覗き込むと、みんな安心感と、しっかりと夢の中に入っていました・・・😴😴😴
どんな夢を見ていたのでしょうか?!
その満足した、優しい寝顔を見ながら、改めて、早く世の中が普段の生活に戻ることを、強く願うばかりです。。。☆ミ



降園時、バス停へ移動中の3歳児クラスが、『さようなら〜』等、嬉しそうに挨拶をしてくれました。
その時、Aくんがボソッと言葉を伝えてくれました。

『泣かないように、頑張ってねぇ〜』

私を見上げ、たどたどしくその言葉を伝え、笑顔で立ち去っていきました。


私には・・・
『(先生たちも、色々大変だけれど)泣かないように、(これからも)頑張ってねぇ〜』
と聞こえました。。。


その場では泣きませんでしたが・・・(笑)

心の中で・・・
ちょっぴり、涙が出そうな瞬間でした。。。😢😢😢


今日も、『小さな子どもたちから、大きなエネルギーや支え💛』をもらいました。。。


(子どもも大人も)みんな、各自の立場で頑張っています。

頑張っている中で、『頑張ろ〜ぅ❕❕』とは言えませんが・・・


そうは言っても・・・

やはり、何とか頑張って・・・

この難局を・・・

みんなで、乗り越えていきたいものですね。。。☆彡

『大切な命💛も頂きながら。。。6月10日(木)付』
≪明日≫
◆元気っこクラス(ぺんぎん)

≪ごー!ごー!くるみっこ!!≫


さて、動物さんや虫たちは、この暑さを・・・😓😓😓
どのように感じているでしょうか?!

園庭には・・・
スズメさんや🦋さん。
ダンゴ虫さん・🐜さん・ミミズさんや🐞さん等・・・
大きな木々🌳の下に、自然と集まってきます。

子どもたちは、夢中になって、ジッと観察したり・・・👀
収集したり・・・
時に、取り扱いが良く分からず、結果的に虫さんたちの命💛が無くなってしまったり等・・・(汗)
虫さんにとっては、とっても残念な生涯となってしまう場面もありますが・・・

子どもたちにとっては、『何気ない生き物との触れ合い』は・・・
大きな刺激・探求心・想像力・自主性や意欲等を自然と育む・・・
とても大切な学びが詰まっている一つの場面です。。。⭐⭐⭐

『虫さんたちの大切な命💛と引き換えに、大きな学びを吸収している』とも言えます。。。☆ミ


そんな子どもたちが、園庭で昆虫を集めていると・・・
いよいよ、「お片付けの時間」が来てしまいました。
あるお友だちは、とても寂しそうに木の下や、その虫を見つけたであろう場所へ戻す姿があります。

また、ある時、4歳児4〜5名の男の子が、ワイワイ・ガヤガヤと・・・
園舎のフェンス越しで、何やら行っていました・・・👀👀👀

どうやら、「誰が見つけた虫さんを、自然に帰すか」について、話し合っていたようです。
しばらく様子を見ていると・・・
「誰が帰す」ことについては、「みんなで帰す」ことになりました・・・😊👍👍👍

また、「帰す場所」については・・・
「一人で寂しくなっちゃうから、お母さんが出てきそうなこの場所にしよう!!」と話し合っている姿もありました。

次の瞬間、Aくんが「お腹が空いて、死んじゃうから、何かあげなくっちゃ!」と発言し・・・
その後、各自が拾ってきた木の実を、虫さんの傍に置いている姿がありました。。。

「ブルーベリーみたい!!」

まわりにいたお友だちも、自然発生的に「ブルーベリー!」・「ブルーベリー!!」と大きな声を上げながら・・・
楽しそうに、ブルーベリーのような色をしている木の実を、虫の近くに置いている姿がありました。。。

その後は、お片付け中でもあり・・・
何事も無かったように、お片付けをしたり、みんな笑顔でクラスの列へ戻っていきました。。。


虫さんたちには、ちょっぴり・・・
いや、本当に申し訳ありませんが・・・

大切な命💛を頂きながら・・・
くるみっこは、『心の安定💚』と共に・・・
『大きな学び💖』も積み重ねているところです。。。


これからも・・・
『大切な命💛』も受け止めながら・・・
豊かな学びを、広げていってほしいと思います。。。☆ミ

『ちょっとした。。。6月9日(水)付』
≪明日≫
◆歯科検診(うさぎ・ぺんぎん・ひつじ・ぱんだ・こあら・ちゅうりっぷ・りんご・もも)

≪ごー!ごー!くるみっこ!!≫


今日も、暑い一日となりました。
明日も、「かなり気温が高い」ようであり・・・😓
その後も、しばらくは「気温が高い」ことが続くようです・・・😓😓
『(喉が渇く前も含む)小まめな水分補給』も大切な日々が続きます。。。☆彡


さて、照りつける太陽の下、子どもたちが園庭の木陰の下等で、伸び伸びと遊ぶ姿があります。
遊びに夢中になることは、とても大切ですが・・・
適度な休憩や水分補給等、引き続き注意していきたいと思います。


そんな中、本日、園舎内のトイレを覗くと・・・
3歳児Aくんが、一生懸命スリッパを直していました。
自分の使用した物だけに限らず、次のお友だちが使いやすいように、丁寧に直している姿がありました。

3歳児Bくんは、「1番」と書いてあるスリッパを履きたかったようです。
3歳児Cちゃんは、「ピンク」のスリッパを履きたかったようです。
Bくんも、Cちゃんも、それぞれの想いがあり、その場に立ち尽くしていました。

その様子を見ていたDくんやEくんが、お友だちの想いを踏まえ、自分の履いていたスリッパを貸してあげたり、他の場所からスリッパを取ってきたり等・・・
『温かい心💕』を実践している姿がありました。

Bくんも、Cちゃんも、満足したのでしょう。
笑みやホッとした安どの表情を浮かべ、その後トイレを利用している姿がありました。

次の人のことを考え、具体的に行動したAくん。
お友だちの困り感に気づき、自分で考え、具体的に行動したDくんやEくん。
その後、3名とも、何事も無かったように、自身の排泄を済ませて・・・
楽しそうに、駆け足で保育室へ戻っていく姿がありました。。。☆ミ


Aくんも、Dくんも、Eくんも、互いに話し合ったわけではありません。
偶然に、『温かい心💚』が同時に動いたということでしょう。。。

何気ない生活の中に、様々な学びがあります。
3名とも、「自分でも気づいていない学び」かもしれません。
温かい心を届けてもらった、Bくんも、Cちゃんは、その温かい心を体感し、今後他のお友だちへ届けるかもしれません。

何気ない生活の中に、様々な学び合いがあると思います。。。⭐⭐⭐

そんな触れ合い・刺激し合いが、いろいろな場面で日々起こっています。。。


こんな場面もありました。
3歳児のあるクラスが園庭でかけっこをしていました。
まずは、男の子と走りました。
勢いよく飛び出し、走り切る子ども。
キャーと雄たけびを上げながら、競争よりも楽しさを優先する子ども・・・(笑)
いずれにしても、最後まで、楽しそうに、一生懸命走る姿がありました。

次は、女の子の番です。
こちらも、勢いよく飛び出して、スタート。
先頭を走る2名は、中々のスピード。
中盤からも、さらに加速して、1位と2位をゲット。
3位となり、「負けたぁ〜」・「悔しいよ〜う」と泣きまねをしていると・・・

『大丈夫?』
『(また)次、走ったらいいよ』
『頑張りました』
『諦めちゃダメだよ』 等

たくさんの温かい声が、男の子・女の子に限らず、溢れだし、伝えてくれました。


良いですね❕❕
くるみっこ😊👍👍👍



大人も同じではないでしょうか。。。

コロナ禍において、各自いっぱいいっぱいの場面もあります。
自分のことで精一杯で、他者の存在・想いに気付かない・気付けない場面もあると思いますが・・・

ちょっとした言葉かけ。
ちょっとした働き掛け。

大切ではないでしょうか。。。


まずは、『ちょっとした気づき💛』を、大切にしたいものですね。。。☆ミ

『暑さに負けず。。。6月8日(火)付』
≪4月・5月生まれ誕生児保護者 各位≫
お子様が、毎日成長の階段を『自分らしく』、少しずつ上っています。
改めて、お誕生日おめでとうございます🎂
 
お子様の誕生日を、『我が子が誕生した感激、感動を振り返る日』・『これまでの子どもたちの成長を喜ぶ日』等となっているのではないでしょうか。
子どもたちも同様に、自分が大きくなった時に、『自分の誕生日は、大好きな人たちへ感謝する日』ということも、分かる日が来ると思います。

コロナ禍における入園や進級。
子どもたちになりに、現在の環境を理解し、その中で楽しさを見出しながら、環境に適応している姿があり、様々な状況において、子どもの適応力や柔軟性等を垣間見る度に、こちらが頭が下がる場面が多々あります。
その中で、お友だちや先生たちとの触れ合い。限られた環境の中でも、楽しさや冒険心を掻き立てる様々な体験を通して、心を豊かにしながら、人間力を広く・強くしている過程にいます。

これからも、「今、出来ること」・「今、頑張れること」・「今、出し切れること」等、活動を楽しみながら、大切なことを積み重ねてほしいと思います。

くるみっこは、これからどのように成長の階段を上っていくのでしょうか。どんな心を磨き、培っていくのでしょうか。
限られた環境の中でも、大切な学びを通して、『心の土台』・『自分らしさ』をしっかりと磨き続けてほしいと、強く願っています。

引き続き、保護者の皆様には、子どもたちへ日々の前向きな言葉かけや触れ合い等、どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちを見守り、受け止め、認め、褒め、抱きしめ、時に鼓舞してあげてください。
子どもたちは、皆様の愛情をいつでも待っています。

令和3年5月31日
幼保連携型認定こども園くるみ幼稚園園長 坂本 公


≪ごー!ごー!くるみっこ!!≫


「暑い・・・😓」
「動いても、暑い・・・😓」
「ジッとしていても、暑い・・・😓」
「息をしても、暑い・・・😓」
「とにかく、暑い・・・😓」
そんな言葉が、自然と溢れ出てしまう日々が続いています・・・😅😅😅
大人も子どもも、熱中症対策には、十分に注意していきたいものです☆ミ

そんな中、『元気・ハツラツな』くるみっこ❕❕
園舎内や園庭で、伸び伸びと過ごし、走り回っている姿がたくさんあります😊👍👍👍

汗をかき、顔を真っ赤にしながら、遊び込む姿がありました。
一人で、自分の世界に入り込む。
お友だちと、楽しい世界を作り上げる。
先生と一緒に、落ち着く世界に留まる。

みんな『内なる心の衝動』によって、遊ぶ場面が異なります。


遊び面だけではありません。
園に通いながらの『集団生活』は、一つの大きな学びの場でもあります。

自分で考えてみる。
自分で考え、行動してみる。
自分で考え、行動し、失敗する。
自分で再度考え、行動し、また失敗する。
自分でさらに再度考え、行動し、何かのきっかけを見出す・少し上手くいく。成功する。

時に、ある活動の中で・・・
時に、友だちとの関わり合いの中で・・・


その繰り返しを行いながら、集団での刺激・学びや社会性等を、少しずつ吸収しているところと言えるのではないでしょうか。。。☆ミ


また、先生たちが、子どもたちが何とか楽しい環境を見出せるように・・・
いろいろ心砕き、関わり合っています。
そんな先生たちの何気ない行動・言葉や関りを通して、子どもたちも大きな刺激や憧れ等も含め、豊かな学びも展開しているのではないでしょうか。。。☆ミ


先日、ある『新聞コラム』に、目が留まりました・・・👀👀👀

〜たから箱〜
「うんでくれてありがとう(小2年・Yくん)」
ぼくをうんでくれたおかあさん
ぼくのおかあさんは日本一だ
いつもりょうりをつくってくれて 
ありがとう


コロナ禍の中・・・
大人も、いっぱい・いっぱいの場面があると思います。
いっぱい・いっぱいの場面が続いていると思います。
気が付かないうちに、いっぱい・いっぱいになっていると思います。

子どもたちの小さな存在が・・・
実は、私たち大人にとって、大きな存在であり・・・
コロナ禍においては、特にその存在が大きく・・・
また、力を与えてくれる存在ではないでしょうか。。。☆ミ


今は、声に出して、感謝の言葉や行動が出来ない子どもたちもいると思います。
目の前のこと。自分のことで精一杯で、大人の存在に気づいていないかもしれませんが・・・
いつか、必ず大人の存在に感謝する時が来ると思います。
既に、思っている子どもたちもいると思います。

そんな子どもたちの存在を・・・
何とか『(今後の歩みに向けた)力』に変えて・・・
このコロナ禍を、乗り切っていきたいものですね。。。


そんな子どもたちの『溢れ出るエネルギー』が・・・

今日も、緑の芝生の上で・・・

大きく、展開していました。。。☆彡

『特別な🥔🥔🥔。。。5月28日(金)付』
≪更新≫
◆イベント情報[くるみ同窓会(卒園児対象)]

≪ごー!ごー!くるみっこ!!≫


本日、2クラスが『じゃがいも掘り🥔』へ、出掛けました🚌🚌

早速、通園バス内では、お友だちと何気ない会話で、大盛り上がり☆彡
「僕、このバス乗るの初めて。嬉しい!!」
5歳児Aくんは、毎日自家用車で直接登園しているので、まず🚍に乗れること自体を楽しんでいました。

車内では、先生から芋の取り方等、再度教えてもらい、いよいよ軍手を付けて、戦闘態勢です。
小さな・小さな軍手が、溢れていました。
中には、自宅で軍手を付ける練習をしてきたお友だちもいるようです。
ステキな学びですね👍
一方、小さな軍手に、小さな各指が上手く入らず・・・
悪戦苦闘している姿もあり・・・
それはそれで、微笑ましく思いました・・・😊


いよいよ『芋畑🥔🥔🥔』に、到着し、畝の前で待ちます。
全てが、初めての感覚・空間。
青空が広がり、雲も様々な形をしています。
吹く風も、とても心地よく、様々な匂いや緑の広がり等、いつもと違う空間に、くるみっこも興奮気味です🤩

芋の掘り方や、取った後の置く場所等、見本の先生を見た後に・・・
いよいよ、ジャガイモと格闘スタートです。。。

畝を触らず、ジッと眺める子ども。
とにかく、掘り進め、ジャガイモが出てきても、とにかく掘り進める子ども・・・(笑)
🐜さんや🐸さんも出てきて・・・
「キャ~!!」と言って、一喜一憂する子どもたち。
大自然の中なので、どんなに大きな声を出しても大丈夫!!・・・(大笑)

ジャガイモが出る度に、笑顔が溢れます。
ジャガイモの形や大きさを眺める子ども。
真っ白な軍手が、どんどん土によって、色が変わっていきます。

丁寧にジャガイモをコンテナに入れたり・・・
先生たちと一緒に、再度畝を掘り起こしたり・・・
ジャガイモのつるを分けたり 等
自分たちが出来ることを、時間が許す限り、活動している姿がありました。。。

帰りのバス内では、興奮冷めやらぬ様子。
「僕、5個取った!」
「俺は、100個!!」
「僕なんて、1000個!!!」
「一兆だけどね!」・・・👀❕❕

「帰ったら、(ジャガイモで)何を作ろうかなぁ〜?」
「ママ、上手く料理できるかなぁ〜??」・・・(汗)

中には、直ぐに夢の中に入った子どもたち😴もいますが・・・

「先生!お腹空いた〜ぁ!!😋」と伝えてくる子どもたちが多く・・・
大興奮の内に、あっという間に『じゃがいも堀り🥔』は、終了しました☆彡


別日に参加したくるみっこも、同じように大興奮だったことでしょう。
天候により、日程変更も含め、ご協力を頂いた全ての皆様に、改めて感謝申し上げます☆ミ


ジャガイモがたくさん入った手提げを、ズルズルと引きずり・・・
「重〜い!!」と嬉しそうに言いながら・・・
帰宅する子どもたちの姿もありました。。。


また、「○○先生ありがとうございま〜す!!」
元気な声で、お手伝いをしてもらった先生たちを見掛ける度に、想いを伝える子どもたちの姿に、とても微笑ましく思いました。

「園長先生もありがとうございました!!」
園長室前を通過する子どもたちが、伝えてくれたので・・・

4歳児Bちゃんの手提げをそっと持ち・・・
「ありがとう」と言って、その場を立ち去ろうとすると・・・

「どうぞ。。。」と言って、私に渡そうとしていました・・・(汗)
何と優しい・・・😅😅😅


芋掘りに行けなかった学年の子どもたちも・・・
いつか通園バスに乗って、夢中体験をしたいことでしょう☆彡
期待感が膨らんでいると思います☆彡


みんなで、笑った。
みんなで、学んだ。
みんなで、楽しんだ。
みんなで、夢中になった。

そのことが、一番幸せなことであり・・・
とてもステキな一日となりました。。。⭐⭐⭐


最後に・・・
運転士の先生をはじめ、たくさんの先生たちが準備を重ね、当日を迎え、後片付けも含め、子どもたちの夢空間を、陰ながら支えてくれました。。。

たくさんの先生たちの『心💕』も入っている・・・

『特別なジャガイモ🥔💖』なのです。。。


是非、そんな先生たちのことも思い浮かべながら・・・
素敵な食卓🍛🥗🍟になることを、切に願っています。。。☆ミ

『様々な。。。5月27日(木)付』
【明日】
≪1&2号認定≫
◆じゃがいも堀り(ぞう&うさぎ組)

≪ごー!ごー!くるみっこ!!≫


朝の天候は、非常に心配されたところですが・・・
無事に園を開園し、楽しい空間を提供出来たことに、ホッとしているところです。
他の地域においては、甚大な被害がないことを願うばかりです。。。


外は・・・☔☔☔
特に午前中は、園庭に飛び出し、思い切って遊ぶことが出来ず・・・
園舎内も、どこか少し物静かで、ちょっぴり重い空気も流れるのではと思っていましたが・・・

ハイハイの練習。
ボール遊び。
椅子取りゲーム。
自由に製作。
先生からのクイズ。
ブロックや粘土遊び。
絵具で製作。
数遊び。
図鑑を見る。
園舎内探検。
文字遊び。
時計製作。
廊下に現れた蜘蛛🕷に、一喜一憂・・・😅 

雨が止むと・・・
園庭のプランターや花壇を見に行く。
ちょっとだけ、外遊び。
給食も、楽しそうに頬張る 等

先生たちも、楽しい空間提供に向け・・・
様々なことに配慮しながら、子どもたちと笑顔で活動している姿もありました。。。


様々な場所で・・・
様々なことを・・・
様々な気持ちで・・・
くるみっこが、夢中になっている・楽しんでいる姿が溢れており・・・

こちらが、元気をもらう一日でもありました。。。😊👍👍👍


明日からは、天候が回復するようです🌞

お日様の下で、おもいっきり心と体を開放しながら・・・

また、元気に走り回ってほしいと思います。。。☆彡

『気象庁情報を踏まえ。。。5月26日(水)付』
日頃から、くるみ幼稚園へのご理解とご支援を頂き、ありがとうございます。
さて、現時点での気象庁の明日の天候予報では、『明け方から、梅雨前線や低気圧の影響により、雨で雷を伴い非常に激しく降る』となっています。

そこで、今後の急な対応に備え、事前にお伝えしておきます。
◆状況次第では、通園バス運行が出来ない場合もありますので、あらかじめご了承願います。(何もない場合は、連絡しません)
◆開園前に、園の地域(川や橋等が隣接)に、『避難警戒レベル3以上』が出た場合は、くるみ安心メールでお伝えし、閉園する場合もあります。
→保育中に発令する場合もあります。近隣は、川や橋等もあり、十分に安全を確保の上、お迎えのご協力をよろしくお願いします。
◆十分安全を確保の上、保護者の皆様のご判断による登園をよろしくお願いします。
◆天候の状況や急変の場合は、無理な登園や、遅延登園等のご判断をよろしくお願いします。
◆諸対応については、急なメール送信や連絡をする場合もありますので、いつでも確認や連絡が取れるよう、よろしくお願いします。

『新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、今後の園対応について。。。5月21日(金)付』
毎日、子育てやお仕事等、ご苦労様です。
早速ですが、全国的なコロナウイルス感染拡大状況や熊本県まん延防止等重点措置等を踏まえ、下記のとおり決定しましたので、どうぞご了承願います。
なお、今後の諸行事については、新型コロナウイルス感染拡大状況次第では、予定どおりにいかないことも予想されますので、あらかじめご了承願います。

1、年間行事(変更・中止)について
・お見知り会【3号認定】(6/19・土)は、6月には実施しません。
・給食参観【1・2号認定】(6月)は、6月には実施しません。
・引き渡し訓練(6月)は、2学期に延期します。
・くるみちゃんクラブ(6/11・金)は、中止します。

2、写真掲載について
・クラスだより等で『顔写真』と『名前』を掲載させて頂く場合があります。
➡掲載を控えたい方は、5/31(月)までに担任へ連絡をお願いします。
➡連絡がない場合は、同意と判断させて頂きます。

3、活動時等におけるマスク着用について
・現時点では、食事・外遊び・戸外活動・お昼寝(2・満3歳児)の際は、マスクを外しています。

⇒ MORE


 

Copyright©2013 くるみ幼稚園 All rights reserved.