|
【明日】 |
≪1号&2号認定≫ ◆弁当の日 ◆12・1月生まれの誕生会 |
|
|
|
|
|
|
【明日】 |
≪1号&2号認定≫ ◆元気っこクラス(ぺんぎん) ◆オープンスクール(3歳児)
【園内で流行っている病気(1/26・11:00現在)】 ≪1号&2号認定≫ ◆インフルエンザ(2名) ◆アタマジラミ(8名) ≪3号認定≫ ◆かぜ(2名) ◆嘔吐(1名) ◆ロタウィルス(1名)
|
|
|
|
|
|
|
【園周辺情報】 |
現在、幼稚園周辺は、昨日の雪の影響もあり、路面が凍結状態です。 ※自宅周辺も、十分注意してください。 自宅周辺が普通の状態の場合でも、上記の通り園周辺は路面凍結状態(園駐車場含む)です。 現在の状況を踏まえ、十分な安全確保等の上での登園をどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
|
【明日の幼稚園対応について】 |
現在の気象庁の情報では、熊本地方は、「注意報(風雪・大雪・低温・着雪等)」となっています。 また、熊本地方気象台では、「九州北部地方には、23〜25日頃にかけて19日よりもさらに強い記録的な寒気が流れ込む見込みです。雪を伴った暴風等に警戒すると共に積雪や路面凍結による交通障害や、水道管の凍結にご注意ください。25日(月)の朝の交通の乱れも十分に予想されます。」とあります。 そこで、園児・保護者や職員の安全確保等を踏まえ、「明日の幼稚園対応」について、下記の通り決定しましたのでお知らせします。
★本日、各担任より『クラス緊急連網(17:00頃〜)』にて、下記の内容について連絡をします。 ≪連絡網内容≫ ◆自由登園(みかん組・いちご組あり) ◆通園バスは、行き帰り共に運行しません。 ◆給食は、1号&2号(牛乳含む)・3号共に支給します。 ◆オープンスクール(満3・4歳児)は、延期とします。 ◆元気っクラス(ぞう)は、無しとします。 ◆『登園する場合は、明日の7:30〜8:30に幼稚園へ連絡』をしてください。
今後の気象庁等の情報にも十分留意してください。 なお、天候状況を踏まえ、「自宅待機」や「遅れての登園」等、保護者の皆様のご判断の下、安全になってからの登園をお願いします。 ☆状況次第では、上記内容が急遽変更する場合ありますので、どうぞご了承願います。
急な連絡となりましたが、「クラス緊急連絡網」等ではご理解とご支援を頂き、本当にありがとうございました。。。 |
|
|
|
|
|
|
【園内で流行っている病気(1/21・14:55現在)】 |
≪1号&2号認定≫ ◆感染性胃腸炎(1名) ◆発熱(1名) ◆腹痛(1名) ◆ノドの痛み(1名) ◆アタマジラミ(9名) ≪3号認定≫ ◆発熱(2名)
【明日】 ≪1号&2号認定≫ ◆コーラスくるみ ◆くるみドリームシェアクラブ(保護者子育て雑談会:赤提灯)
【25日(月)】 ≪1号&2号認定≫ ◆元気っこクラス(ぞう) ◆オープンスクール(満3・4歳児) ◆リサイクル回収開始日[〜28日(木)] |
|
|
|
|
|
|
【園内で流行っている病気(1/20・10:55現在)】 |
≪1号&2号認定≫ ◆感染性胃腸炎(1名) ◆溶連菌(1名) ◆発熱(1名) ◆腹痛(1名) ◆アタマジラミ(9名) ≪3号認定≫ ◇特になし |
|
|
|
|
|
|
【明日の対応について(お知らせ)】 |
現時点での気象庁天気予報(九州北部地方週間天気予報)では、「19日(火)は、強い寒気の流れ込みにより、大雪の恐れがある」・「今夜から明日は、時々雪か雨」となっています。 天気の状況次第では、「クラス緊急連絡網(6:30〜6:45)」等にて、お知らせする場合もあります。 ※特に問題がないと判断した場合は、「クラス緊急連絡網」は回しません!! ◆最新の天気予報に十分留意して頂き、保護者の皆様の判断の下、安全になってからの登園をお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
【18日(月)】 |
≪1号&2号認定≫ ◆元気っこクラス(きりん)
【園内で流行っている病気(1/15・11:37現在)】 ≪1号&2号認定≫ ◆嘔吐(1名) ◆アタマジラミ(10名) ≪3号認定≫ ◆かぜ(1名) ◆発熱(2名) ◆せき(1名)
|
|
|
|
|
|
|
【明日】 |
≪1号&2号認定≫ ◆絵本袋配布(3〜5歳児) ◆身体測定(3歳児) ◆コーラスくるみ
【更新】 ◆くるみっこ日誌 |
|
|
|
|
|
|
【明日】 |
≪1号&2号認定≫ ◆裸体操開始 ◆身体測定(4歳児)
【再度お知らせ(くるみドリームシェアクラブ):在園児の皆様へ】 現時点での申込者数は、6名となっています。 保護者同士の語り合いの中で、親としての気づきや振り返り等、楽しく、夢中になって子どものことについて語り合いたいと思っています。 さらに多くの皆様にご参加頂けることで、新しい仲間との出会い等を含め、会がさらに豊かになると考えていますので、再度ご検討頂けたら幸いです。
【更新】 ◆くるみっこ日誌
|
|
|
|
|
|
|
|